タイトルアウトライブ(OUT LIVE 〜Be Eliminate Yesterday〜)
メーカーサンソフト(SUNSOFT)
ハードPlayStation
発売1997年

紹介
プレイヤーは、巨大人型兵器FightingWalker「ZERO」を操り、未開の惑星で繰り広げられる「恐怖の遺産」を巡っての激闘を繰り広げます。
戦闘シーンはフルポリゴンで行なわれ、敵はプレイヤーの行動に対応して行動を起こしてきますので、緊張感と迫力のある戦闘が楽しめます。
また、主人公の機体には色々な武装が存在し、好みや戦術に合わせたパーツを購入・交換することで様々なカスタマイズが可能です。
メカデザインに「サンライズ」、キャラクターボイスには「山寺宏一」や「椎名へきる」等の一流スタッフを起用しています。



イベントの会話などはほぼフルボイス。
ゲームは一見すると3Dシューティングのようにも見えるが、シミュレーションRPGに近い。
戦闘や謎解きを楽しむよりも、有名声優の声を聞きながらストーリーを読んでいくようなゲーム。
クリアにかかった時間はゲーム内時計で46時間、難易度はそれほど高くない。



基本ルール&メモ
攻撃を受けるとまずSP(シールド)が減る、SPが0になるとEP(フレームのHP)が減る
ダメージがSPを上回った場合、(SP)−(ダメージ)=(EPへのダメージ)となる
EPが0になるとどんな状況でもゲームオーバー(デュエリング時は敗北扱い)
コーティングは無いよりマシ、程度の認識で
敵はシールドをもっていないが、敵の中には特定の武器に耐性を持つものもいる

EX(経験値)は移動・攻撃・回避(or被弾)・撃破で上がる、特に意識しなくても上がっていく
戦闘中、エネルギーを消費する行動はシールドの回復と、実弾兵器以外の発射
GPは100%に近い状態でないと、こちらの攻撃の命中率が下がる
BAD STATUSと表示されている間も命中率が大きく下がる、回復するまで攻撃は待つ
武器を発射した後、武器のRCL(反動)の時間分動けなくなる
それが終わったあとから、武器のRLD(再装填)の早さに応じてリロードメーターが回復する
複数の武器を同時発射した後の反動は、発射した武器のRCLの中で一番長いものが適用される
そのため武器はできるだけ同時発射した方が、結果的に隙が減って良い
さらにRLD、RCL、RNGが同じ武器なら、同じタイミングで同時発射できるため効率が良い
側面からの攻撃は威力上昇、背面からの攻撃はさらに威力上昇

地雷系のアイテム、範囲攻撃武器の範囲に自機が入ってもダメージは受けないが
残ったダメージゾーンに自機が入っているとダメージを受ける、地雷系、ダメージゾーンによる攻撃は必中
通常の実弾系武器はほとんど弾切れしない、マガジンはミサイルなどに使う
バッテリーパックはどのマップでも良く拾えるので、あえて買い込む必要はない
よほど安いコンデンサでなければ、出撃時に2個あればOK



1対1の戦術
デュエリングやボス戦では基本的に1対1の戦いになる
敵の動きで注目すべきなのは「絶対に平行移動を行わない」ということ


   □□□□□
   □□←□□      ↑:自機
   □□■□□      ←:敵機
   □↑□□□      ■:柱
   □□□□□


   □□□□□
   □←□□□
   □□■□□
   □↑□□□
   □□□□□


上の図のように柱を挟んで待っていれば、敵は側面を向けた状態で自機の前に出てくるので、側面から先制攻撃できる
この方法は部屋の入り口や、通路の角などでも使える
ただし敵によって動き方が微妙に違うので、引っかからない場合もある、このときは向きを変えてみたり、一旦離れてみたりすると良い
シールドが減っていたり、リロードの長い武器を撃った後は柱を挟むように動いて回復を待つ
また、下の図のような状況で左手、左肩の武器を撃てば一方的に攻撃できる


   □□□□■      ↑:自機
   □□↓□■      ↓:敵機
   ■□■■■      ■:壁
   ■↑■■■
   ■□■■■


それ以外の戦法としては
・冷却兵器などで敵の命中率を下げる
・射程の長い武器で敵の射程外から攻撃する
・ダメージゾーンが残る武器でヒットアンドアウェイ
などがある、いずれにしても、装備を整えてじっくり戦えば勝てる


1対多の戦術
強力な装備を持っていても、多数の敵に囲まれて連続で攻撃を受けると、SPとGPの回復ができず、あっという間に倒される
市街戦ならば敵を一機ずつ誘い出せるので、突っ込まなければ問題ない
それ以外の開けた場所で、敵が積極的に近付いてくる場合は苦戦を覚悟する
とりあえず能力強化系のアイテムは積極的に使う
まとめて倒そうとは考えず、近いものから一機ずつ破壊して数を減らす
この際、敵の群れから離れるように、障害物の多い方に動ければ良い
射程外からのミサイル攻撃が有効、効果範囲の広いもので複数の敵を巻き込めれば更に有効
とにかく攻撃されてGPが減ってしまう前に数を減らすこと、GPが減って攻撃が当たらなくなると厳しい
しかし地雷は必ず当たるため、Tank Basterを置きまくれば何とかなるかもしれない



町の施設
ファクトリー
武器、パーツ、アイテムの購入売却、武器の変更や修理補給などは全部ここでやる
ミッション中以外のほとんどの状況で利用できるうえ、売っているものも同じなので、買い急ぐことはない
優先して買うのべきなのはパーツ、武器は基本的にミッションで拾えるもので十分

手武器
序盤でG-HevyGunを二丁拾えるため、パーツが揃うまでは手を出さなくて良い
金を稼いであるのなら戦闘スタイルに合わせて好きなのを買ってもいい
武器によっては数字以外にも特徴を持つものもあるので、セーブした後買い物と試し撃ちをしてロード、を繰り返して確認すると良い
・弾数が4桁のものはマシンガンで、一回に複数の弾を撃つため、ATTが数字より高い
・ビーム兵器、レーザー兵器は効果範囲が広く、複数の敵を巻き込む
・熱源兵器はダメージゾーンを作り、冷却兵器は敵のステータスを下げる
という傾向が各武器にある(例外も多いので一概には言えない)
値段が高いものほど高火力、長射程、高性能

肩武器
お金があるならいざという時のためにミサイルを買っておくと良い
GRENADEはバランスが良いが、RLDの高いFarancsの方が序盤の肩武器として良い
RNGとRLDに難があるがATTが高いレーザーも良い、ロケットはCTRGが少ない割にATTが半端
拘束兵器は範囲内の敵の動きを止めるという補助兵器だが
効果時間と弾数が少ないため、普通にミサイルを撃ち込んだ方が効果的だろう
超音波兵器、重力的仮想装甲については使用していないので分からない

G-HevyGun二丁、Farancs二丁の4丁マシンガンが序盤で使いやすい
金が溜まってきたらPenetlatorやOpti-Maser、G-Battalion、C.R.F.M.ACEなどで固めよう

パーツ
パーツは武器と違って、新しいものに買い換えた時、もともと装備していたものは買い取ってもらえずに破棄されてしまう
よって何度も買い換えているとかなりお金を使ってしまう、一気に最高級品を買うか、コストパフォーマンスのいいものを買ってしばらく使うといい
序盤はそこそこのジェネレータとコンデンサがあると安全に戦えて良い、高性能のジェネレータほど大量のエネルギーを消費するため、できればコンデンサと一緒に買い換えたい
センサーは最高級品がCr20,000と安めなので、まずこれの購入を目指しても良いが、センサーと武器のRNGを合わせるようにして買い換えるのが無難
DEXは上がってもあまり回避率は上がらない、ナーヴワイヤーも高級品を買って避けまくる戦法、などには期待しない
フレームはジェネレータが強力なら初期のものでも良い
アーマー、コーティングに関しては後回しで良い、アーマーは重いと回避率が下がる、と説明書にあるが
目に見えて変わるほどでもないので、最終的には重いものにして良い

アイテム
ミッション中に一通りのものが拾えるので、不足品があれば買い足す程度で良い
ミサイルメインに戦うならマガジン、コンデンサが小さいならバッテリーパックを多目に
金があれば、もしもの時のためにTank Busterを買い込んでおく、アイテムの容量には注意

武器、アイテムの売却価格は購入価格の半額、非売品の武器は安値でしか売れない
MAINTEN(メンテナンス)で武器の変更と修理、補給を行う、修理、補給は一律Cr100なので積極的に利用しよう
TALK(話す)ではゲームのヒントをいくつか聞ける


換金所
ミッションで倒した敵に応じてお金がもらえる
序盤はCr数百前後しかもらえないが、終盤はCr十数万ももらえる
デュエリングで倒した敵はカウントされない


メモリールーム
セーブができる
結構時間がかかるのでおろそかにしがちだが、ミッション前には必ずセーブしておくこと
町でのデータと、ミッション中のデータが一つずつあればいい


デュエリング
基本的には1対1の戦術でいけばOK、後は装備次第
弾、EP、PPなどは回復しないので、減っているなら補給してから挑む
ランクが上がっても下のランクの機体とは戦える
タイトルマッチは賞金が高めなので積極的に挑む
Aランクの機体の賞金はCr10,000、Fランクと延々戦うよりも、早くランクを上げていった方が効率のよい資金稼ぎができる


格納庫
基本的にここを選択してからミッションに出撃することになる
一応出撃の確認は出るが、準備が整ってから選択しよう


その他
サロンや留置所、研究所など
特定の場所に行くように言われた後に選択すると、イベントが起きてストーリーが進行する
それ以外の時に行くと、そこにいる人物から話が聞ける
サイドストーリーや隠しマップ、隠しパーツなどがあるかどうかは未確認



ミッション
全29面
ある程度開けたマップで、10機前後の敵と戦うミッションと
遺跡や基地を探索し、ターゲットまで辿り着くミッションの2種類がある
ここでは前者を「殲滅戦」、後者を「ダンジョン」と呼ぶことにする
ミッションの合間には大抵、買い物やデュエリングができるので、詰まったら機体を強化して再挑戦できる

殲滅戦
ダンジョンと違って敵の数は固定で、全部倒すとクリア
戦い方は1対多の項を参照
大抵の場合、マップの四隅にアイテムが落ちているので、しっかり拾ってから敵を全滅させよう
大体20〜30分で片が付く

ダンジョン
最初にMapViewで広範囲マップを出し、アイテムの位置を確認する
大抵のダンジョンには何かしらの仕掛けがあり、奥へ進むためにはスイッチを操作してそれらをクリアする必要がある
1対1の状況を作りやすいので、基本的に戦闘は楽だが、殲滅戦と違って
しばらく経つと新な敵が出現するため、全滅させたと思って油断してはいけない
長い通路を移動しているときに敵と鉢合わせることがあるので
安全に戦いたいなら、ロングレンジレーダーやマーキングで小まめに確認する
基本的に狭い場所で戦うため、武器のRNGは短くてもいい、それよりもATTを重視する
敵が一箇所に固まりやすいので、効果範囲の広い武器も有効 ダメージゾーンが残る武器も、ヒットアンドアウェイに最適だが
近距離で戦うことが多いため、巻き込まれないように気をつける
迷ったら広範囲マップを出し、まだ行ってないところがないか確認する
序盤から複雑な構造のダンジョンが登場し、クリアには1〜2時間はかかってしまう
湖の遺跡の攻略に至っては、3時間以上かかる場合もある

各ダンジョン攻略   ※ダンジョン名、クリア順が正確でない可能性があります
ミリアの塔
最初のダンジョン、初期装備のまま行くことになるが無理をしなければ大丈夫
柱に付いているスイッチが見つかりにくいのでよく注意して見る(説明書14Pの画像)
弾切れの心配はないので、ロックしたら4発動時発射でOK
戦闘でシールドが減ったら回復するまで次の戦闘は控える
エネルギーが減ったらバッテリーパックで回復する
ただ、ここで粘っても大した戦果は得られないので、さっさとアイテムを拾って先へ進む
穴の奥にあるアイテムは拾えないので無視
最上階のホログラフを調べるとクリア

アテナ遺跡
最初にある扉を開けるには三色の柱のスイッチを入れる必要がある
レーザーのトラップのスイッチは無色の柱
扉が空いたら先を進み、マップ右下の扉を開けるとイベントが起きてクリアになる

カオス遺跡
左上に地下へ続く坂があるが、水でふさがれているため、まず右上にある水門を開けにいく
そして地下に降りてスイッチを動かした後、もう一度一階に上がって水門を開けにいく
すると水が全て引き、地下の奥へと進めるようになる
なお、ここの敵はやや攻撃力が高くなっていて、SP300程度では破られる危険があるため
フレームかジェネレータをそこそこのものに買い換えていこう

アテナ遺跡2
開始位置は前回侵入時と同じ
“影”がいた通路の先に行けるようになっている
その先の中央の部屋に3つのスイッチがあり、これを6通りに組み合わせて6つの扉を開く
下の方にある出口へ行くとクリア

タイタンの墓
一階で扉に電力を供給し、アイテムを拾って二階に上がる
右下にあるいくつかの小部屋に入って、アイテムを回収した後
左下にあるスイッチで扉の電力を切り、右下の橋を渡る
その後に激しい戦いが続くため装備の強化を忘れずに

???神殿(名前忘れ、通路が柱で区切られたところ)
マップは広いが特別な仕掛けはない
通路が柱で区切られ、いくつも枝分かれしたような形になっている
狭い場所に部屋や階段があるため見落としやすく、探索に時間がかかる

湖の遺跡
かなりの長丁場になるダンジョン
この辺りから敵の耐久力が上がるため、しっかり装備を整えていく
1階から地下2階までの構造になっているが、各階を頻繁に行き来するため迷いやすい
奥へ行くためには水の流れる通路を通る必要があるが、そこを通ろうとすると左にあるセーブポイントへ押し流されてしまう
最初は右の道を進み、地下にある水門を閉じてから全域の探索を行う

ゴモラ
細い通路が駆け巡る迷路のようなマップ
各所にあるスイッチを押して通路を繋げていく
なお通路間には壁が無いため、頻繁にミサイルが飛んでくる、RNGの長い武器で早めに反撃して攻撃を減らそう
ただし最後にボス+10機前後との殲滅戦があるため、余力を残しておくこと

オスカー神殿
大して広くはなく、仕掛けも単純
2階で扉のスイッチを入れて、地下へ降りていく、このとき扉の奥に敵が固まっていることがあるが、一機ずつ戦えれば問題ない
VaccumPressを拾い忘れないように

デル
最初にアイが言うように、ここがラストダンジョンとなる
しかしそれほど複雑な構造ではないうえ、厳しい戦闘もない
2階にある、穴の奥にあるアイテムは例によって拾えないので無視
3階のセンサーは何回か通過すればドアが開くようになる、右側にある見えない通路は、マップには映るので問題ない
4階から連続でボス戦だが、セーブポイントがあるので安心


非売品一覧
一個ずつしか入手できない
基本的に店売りの最高級品よりも強力
センサー、フレームなどのパーツ類は入手できない

Excimer1
入手:湖の遺跡で、水が流れる通路の水門近くに落ちている
性能:手武器、ビーム系のマシンガン、リロードが早く、追加ダメージがある

FusionGun
入手:ゴモラのボス戦のマップに落ちている
性能:手武器、ランクAのデュエリストが持っている物、攻撃力はそこそこだが射程が短めで、リロードが長い

T.D.Bomb
入手:オスカー神殿に向かう前にもらえる、出撃前にファクトリーへ行って装備しておこう
性能:肩の転送兵器、射程が長く攻撃力も高い

VaccumPress
入手:オスカー神殿で拾える(だったと思う)
性能:肩の重力兵器、トップクラスの破壊力を持つ、さらに必殺効果、命中後に半径1マス、2回判定のダメージゾーンが残る

Excimer2
入手:オスカー神殿後の市街戦マップに落ちている
性能:手武器、ビーム系のマシンガン、Excimer 1より発射後の隙が長くなったが射程、攻撃力は大幅に伸び、強力な武器になった

PressCannon
入手:デルの3階右上に落ちている
性能:手の重力兵器、VaccumPressに近い性能で、威力は落ちるが、ダメージゾーンの範囲が広く、判定が4回ある

その他、各所に機体性能を上げるマスコットが落ちている



清水のマイナーゲーム攻略
いさびTOPページ